Q1. |
NSKの採用基準は、なんでしょうか?

NSKは今後も発展を続け、社会に貢献できる会社でありたいと思っています。
前向きで、自分自身の発展を希望される方はどなたでも大歓迎いたします。
|
Q2. |
コンピュータの知識がないのですが、大丈夫でしょうか?

知識は努力で補えます。入社後の充実した研修、あるいはOJTでのチーム作業の中で
先輩からの指導を受けることにより、必要なスキルの習得は、いくらでも可能です。
不安よりも、将来への希望と、前向きにトライする気持ちを大切にしてください。
|
Q3. |
文系ですが、将来SEとして活躍することは可能でしょうか?

例年の採用は、半数以上の方が文系出身です。その多くがSEとして活躍中です。
基礎的なスキルが身につくと、むしろ、文系の技術者のほうが広い視野と豊かな
コミュニケーション能力で活躍されるケースが多いようです。
|
Q4. |
教育制度での研修内容・期間等を詳しく教えてください。

新人教育は入社後3ヶ月間行います。
今年の教育内容を簡単に述べますと

・ビジネススキル基礎
・総務事務体験
・C言語構造化プログラミング
・JAVAプログラミング基礎編
・JAVAプログラミングDB編
・JAVAプログラミングWEB編
・システム開発系
・JAVAプログラミングFW編務事務体験
・OTJとしての開発部門での実習
等となっています。
新人教育の他にも、当社では「教育体系」に基づき、階層別研修や技術スキルアップ
研修など、一人ひとりのスキルに合った研修を実施しており、各部研修の受講も積極的に
行なっています。
さらに管理者向けには、各種マネジメントスキル研修も行なっています。
詳しくは会社説明会でご説明させていただきます。
|
Q5. |
資格取得について、どのような支援・手当がありますか?

資格取得応援のため、自宅でできるWEB学習教材を会社で購入し、希望する方に
使ってもらっています。
また情報処理資格取得の勉強会を開催する等、合格に向けてサポートを行っております。
資格取得した場合、その受験費用を会社が負担します。
また、取得後毎月1000円~12000円を3年間支給します。
(取得資格によって金額が異なります)
|
Q6. |
地方での会社説明会の予定はありますか?

申し訳ございませんが、東京本社での開催予定となっております。
 |
Q7. |
資料請求は行っていないのでしょうか?

会社案内等の資料請求は、当社ホームページでのご案内に変えさせていただいております。
マイナビの就活サイトも併せてご覧ください。
|